ギター背負って世界制覇。
一度きりの人生、いつかはギターと一緒に世界中を旅してみたいもの。
しかしギターと一緒に飛行機に乗ろうとすると手荷物の寸法制限に引っかかったり、預け荷物にすると手荒く扱われて壊れないかとか、貨物室の気温でやられないかとか、とにかく心配事が尽きないのも事実です。
そんなわけで、いっそのこと旅行に最適化されたギター、トラベルギターで悩みを解消してしまいましょう。
Lap axe EX SERIES

シンガポールメーカーのインドネシア生産ギターです。
(荷札と追跡情報から推測するにインドネシアから船の経由便でやってきたようです。)
技術進歩の指標は小型化
電話機、計算機、医療機器、昨今の産業技術は小型高性能化することで進歩してきました。
そう、ギターもまたしかりなのです。
世界最小トラベルギター Lap axe (EXシリーズ)はここまで小さくなりました。
普通のギターと比べると、見ての通り非常に小さいことがわかります。(DXシリーズならもっと小さいのですが)
なんだか親子に見えますね。

(普通ギターのピックアップ間にシールを貼っていたけど若気の至りで恥ずかしいので隠しておきます。)
普通のギター(左)が3kgくらいあるのに対して、Lap axe(右)は1.5kgなのでいきなりかなりの軽量化に成功していますね。
こんなに小さいけれどチューニングはレギュラーEADGBEでそのまま使える優れモノです。
Lapaxe DXシリーズという更に小型のモデルがありますがそちらは小型ゆえにチューニングがEではなくGになってしまうようです。
安いSTEINBERGERと違って普通の市販弦がそのまま使えるのもポイントですね。
ローグレードのSTEINBERGERは専用弦しか使えず、専用弦以外の市販弦を使うにはアタッチメントが必要なので気をつけましょう。
感度は良好
音に対して特にこだわりはないので音色云々は割愛します。
強いて言うなら少し丸い音がでる気がします。
演奏性に関して述べると、見てのとおりかなりの小型のため、スケールは普通のギターと同じフルスケールではなく、555mmスケールとなっておりフレット間の間隔も狭いです。
そのため弦のテンションが緩く、チョーキングに敏感に反応してしまい、普通の感覚でプレイすると1音とかすぐに超えてしまいます。
逆に言うと力がなくてもワイルドプレイができるのでチョーキングで指が痛いとお悩みの女性にもおすすめの一本ともいえます。
本体も軽く取り回しも抜群で日常生活にもバッチリ溶け込みますね。
欠点もまた魅力
小型ですばらしいLap axeですが、フレット数が20までしかないのは欠点といえるかもしれません。特にメタラーにとっては。
そのため24eの音を出したい時は20フレットから2音チョーキングを発動する必要があります。
2音チョーキングですが1音半超えたあたりから音程の調整がシビアになるので、24e音を出す場合は細心の注意を払いながらプレイする必要があります。
普通にプレイする分には0.010-0.046あたりがコシがあって弾いてる感が味わえるよ。
一流のプレイヤーは使っている
やはり世界の一流プレイヤーはLap axeを使っていました。
いくつか動画を紹介しておきます。メーカーの回し者ではありません。
オフィシャルが日本語対応
- www.lapaxe.com ( オフィシャルサイト 英語)
- https://www.lapaxe.com/travel-guitar-japan (オフィシャルサイト日本語)
ここまで読んでLap axeちゃんに興味が沸いた方がいれば嬉しい限りです。
オフィシャルはシンガポールの会社なだけに英語サイトですが、いつのまにか日本語サイトができていました。慣れ親しんだ言葉で情報が確認できるのは嬉しいですね。
と思って安心しましたが、日本語対応なのは最初のページのみのようで、商品ページ・オーダーページはすべて英語のままのようです。日本語部分も機械翻訳でしょうか。
とはいえ、特に難しい文章はないので、商品の色や素材等を読み解きながら見ていけば大体把握できるかと思います。
ネットで即決済OK
ちなみにオーダーはPaypal決済を使ってオフィシャルサイトから直接注文が可能です。
インターネットの力で家から1歩も出ずに海外の商品が買えてしまう素敵な時代になりました。
荷物は注文から1か月ほどで無事届きました。
(注文―決済したはいいもの、2週間たってもまるで動きがないので不安になり、メールで2度の催促、更に電話連絡もしてやっと荷物が動きだしたのは内緒です。)
そんなわけで一通りスペックをまとめておきます。

まとめ
- 商品名: Lap axe EX Series
- ネックタイプ: スルーネック(ネックにボディが付属したようなモノ)
- チューニング: レギュラーEADGBE (Lap axe DX SERIESはGチューニング推奨なので注意)
- スケール: 555mmスケール
- フレット数: 20フレット
- アーム: なし(アーム搭載モデル切望)
- 弦: 市販弦が使用可能 (009-046アーニーボール安定使用中)
- 付属品: ソフトケース、レンチ、ストラップ
- 価格: 700~800USD程度
- 購入方法: オフィシャルサイトからPaypal決済で購入可能

さあ、トラベルギターを手にしたらあとは航空券を予約するだけですね。
安い航空券は下記サイトが便利です。スマホアプリもあるので活用すると良いかも。
https://www.skyscanner.jp/