Amazon Primeの映画が心臓に悪い
AmazonPrimeに加入しているといろんな映像コンテンツが見放題で毎日わくわく楽しいのです。
ドラマは泣けるしアニメはかわいいしドキュメンタリーは興味深いし勉強になるしで映画もすんごい感動するし楽しいし壮大だしでもちろんよく見ます。
しかし映画なんかは音源が劇場仕様のままなのか、アクション映画等は特に音が大きいシーンと小さいシーンの差が激しく、秘密の作戦会議ボソボソ声に合わせてスピーカーの音量を上げて観ていると次の瞬間に大爆発が起きちゃったりしてとんでもない爆音が鳴り響いてびっくりすることが多々あってとても心臓に悪いし近所迷惑も心配だし心労が重なって寿命が縮まりそうです。
これは困った困ったなんとかならないのでしょうか。
Equalizer APO

ソフトウェア的になんとか無料で解決できないかと探していたところ、Equalizer APOというソフトを発見。
Windowsから出てくる音全部にイコライザーが適用できる音質調整ソフトのようです。
公式ページと解説してくれているサイトを紹介しておきます。
Equalizer APO 公式サイト
https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/files/1.2.1/
Equalizer APOの使い方
https://bakuage.com/blog/how-to-use-equalizer-apo/
イコライザーで声を聞き取りやすく設定
普段使用しているYAMAHA NX-50というスピーカーは小さい割に中低音がそこそこ出て手軽に重厚サウンドが楽しめるのですが映画等を観ていると声が聴き取りづらかったりします。
そこで、EqualizerAPOのイコライザー機能を使って低音をカットして声の音域らしき部分をブーストしてみます。


GraphicEQ: 25 -11; 40 -11.4; 63 -9.8; 100 -11; 160 -5.4; 250 -2.2; 400 -0.2; 630 1.8; 1000 2.2; 1600 0.2; 2500 0; 4000 0; 6300 0; 10000 0; 16000 0
電源マークが黒いとOFFで白いとONの様です。
スピーカーの環境によって設定は全く変わってくるかと思いますがこんなかんじで設定したら大分声が聴き取りやすくなりました。(悪く言うと低音が消えてシャカシャカで安っぽい音になります。)
イコライザーを設定して声はずいぶん聴き取りやすくなりましたがノーマライズ機能やコンプレッサー機能が見当たらず、相変わらずAmazonの爆音ダイナミックレンジはそのままで、いきなり空爆を受けて大音量が鳴り響く危険とは依然隣り合わせのままです。
EqualizerAPOでノーマライズ機能を探していて発見していたのですが、このソフトVSTプラグインが使えるようです。
これならEqualizerAPOが自前でいろいろな機能を持っていなくても面倒くさい部分は外注で対応できそうです。
MJUCjr (VSTプラグイン)

そこで見つけたのがMJUCjrというVSTプラグイン。本来は音楽制作時に音圧を整える用途の様。
こちらも公式サイトと解説サイトを紹介しておきます。 無料です。
MJUC jr. – variable-tube* compressor 公式サイト
https://klanghelm.com/contents/products/MJUCjr/MJUCjr.php
「MJUCjr(コンプレッサー)」のダウンロード方法と使い方
https://chirico-music.net/mjucjr/
EqualizerAPOと連携
MJUCjrのインストールが完了したら、EqualizerAPOでVSTプラグインを追加して、MJUCjrを呼び出します。
MJUCjrはインストールすると32bitと64bitどちらも入れてくれますが、EqualizerAPOの64bit版は64bit版プラグインのみ認識するようだったので64bit版のプラグインを指定してあげます。

VST pluginパネルにあるフォルダアイコンを押してMJUCjrの64bitプラグインを探します。
私の環境では下記のフォルダーに入ってました。(MJUCjrインストール時にわかると思います。)
C:\Program Files\Steinberg\VSTPlugins\MJUCjr.dll

(上の画像は既にMJUCjrパラメータも設定済みですが)
プラグインの読み込みが出来たらVST pluginパネルのOpen panelをクリックしてMJUCjrのコンプレッサーの効き具合を調整しておきます。

COMPRESSを最大にしてMAKE-UPを30くらいにするとボソボソ声もしっかり聴き取れて、かつ爆撃銃撃も抑えられてかなりいい感じになりました。
COMPRESSツマミを上げるほど爆音が抑えられ、MAKE-UPを上げるほど小さい音を聴き取りやすくしてくれると勝手に解釈しています。
右下のApply automticallyでツマミ変更を自動反映させておくとApply手間いらずです。
結果: Equalizer APO + MJUCjr でAmazonPrimeもこわくない!
MJUCjrがとにかく強力に効いてくれるので、ダイナミックレンジの広いアクション映画なんかも爆音の奇襲に怯えることなく楽しめるようになりました。
劇的な効果があるので同じような悩みを持たれている方にはとてもおススメです。
そういえばテレビで放送されている映画は声が聴き取れなかったり爆発音が大きすぎたりすることが全然なかった気がするのでテレビ用の映画音声は一手間工夫がされているんだなと良い気づきになりました。
おまけ: Windows標準機能で解決できる場合も
私の環境では当該の機能が見当たりませんでしたが、Windowsオーディオ設定でラウドネス機能なるものがある場合もあるようでした。使える環境ならこれ1つで手間いらず楽チンかも。
Windows PCの音量を上げる方法「ラウドネス等化」
https://www.amamoba.com/pc/win-volumeup.html